副業占い師は稼げない?現役占い師がリアルな収入事情や始め方を徹底解説!

副業占い師の始め方

「占い師になりたいけど、どうやって始めたらいいの?」
「霊感がないと占い師にはなれないの?」
「副業で占いを始めても、本当に稼げるの?」

こんなふうに思ったことはありませんか?

占いに興味があっても、どうやって始めたらいいのかわからない人は多いですよね。

しかも「占い=特別な才能が必要」というイメージが強く、「自分には無理かも…」と諦めてしまう人も少なくありません。

でも実は、占い師になるのに特別な才能や霊感は必要ありません

正しい方法で学び、実践を重ねれば、副業からでも稼ぐことは十分可能です。

実際に私も、会社員をしながら副業で占いを始め、1年半で本業にすることができました。

この記事では、副業占い師としてのリアルな収入事情 具体的な始め方を、現役占い師のリアルな経験をもとに詳しく解説していきます。

「占い師に興味があるけど、一歩踏み出せない…」という方も、最後まで読めば、自分に合った始め方がわかり、具体的に行動できるようになるはずです。

それでは、さっそく見ていきましょう!

この記事を書いた人

悠木美里

  • 会社員時代、副業で始めた占いを1年半で本業にした現役占い師
  • デビュー1ヶ月でチャット占いランキング1位獲得
  • 鑑定実績10,000人以上
  • 現在はスカウトを受けた大手占い館で対面鑑定をしながら、個人鑑定と占い師養成講座を開講中
  1. 副業占い師に向いてる人の特徴5選
    1. 人の話をじっくり聞ける人
    2. コツコツ勉強できる人
    3. 自由な働き方をしたい人
    4. 好きなことを仕事にしたい人
    5. 誰かの役に立ちたい人
  2. 副業占い師の始め方
    1. まずは習得したい占いを選ぼう
      1. 命術(四柱推命、紫微斗数、西洋占星術など)
        1. 四柱推命 
        2. 紫微斗数 
        3. 西洋占星術 
        4. オススメは紫微斗数
      2. ト術(タロットカード、易経など)
        1. タロットカード
        2. 易経
        3. オススメはタロットカード
      3. 相術(手相、風水など)
        1. 手相
        2. 風水
        3. オススメは手相
    2. 占いを学ぶ方法
      1. 独学で学ぶ
        1. 講座やスクールに通う
        2. 師匠に弟子入りする
        3. オススメは講座やスクールに通う
    3. どこで占いをするかを決める
      1. 対面鑑定(店舗、マルシェ、自宅サロン)
      2. オンライン鑑定(電話、チャット、メール、ココナラ)
      3. オススメは②オンライン鑑定の電話・チャット占い
  3. 副業占い師をするメリット・デメリット
    1. 副業占い師をするメリット3選
      1. 初心者でも始められる
      2. 働く時間や場所を自由に決められる
      3. 一生涯、稼ぎ続けることができる
    2. 副業占い師をするデメリット3選
      1. 本業の合間に、副業占いに取り組む時間を作る必要がある
      2. お客様対応に精神的な負担がかかることがある
      3. すぐに大きな額を稼げるわけではない
  4. 副業占い師の収入事情
    1. 副業でも稼いでいる占い師は多い
    2. 占い師の報酬の決まり方
      1. チャット・電話占いの報酬体系
      2. 対面鑑定(店舗・サロン)
      3. 個人鑑定(SNS・ブログ集客)
    3. 私の副業占い師時代の収入を大公開
  5. 副業占い師として成功するためのコツ
    1. 場数を踏む
    2. 相談者に寄り添った対応をする
    3. 口コミ・感想を集める
    4. 継続すること
  6. まとめ
    1. 副業占い師は稼げる!継続すれば本業にもできる
    2. まずは副業占いで月5万円を目指そう
    3. 効率的に学んで稼ぎたいなら、独学よりも講座がオススメ

副業占い師に向いてる人の特徴5選

「副業で占いをやってみたい!」と思っても、自分に向いているのか不安に感じる人も多いでしょう。

ここでは、副業占い師に向いている人の特徴を5つ紹介します。

人の話をじっくり聞ける人

占い師の仕事は、単に占いの結果を伝えるだけではありません。

お客様の悩みを丁寧に聞き、共感しながら心の整理を手伝うことが大切です。

多くのお客様は、

  • 「誰かに話を聞いてほしい」
  • 「悩みを受け止めてほしい」
  • 「自分のことをわかってほしい」

といった気持ちを抱えています。

どれだけ占いのスキルがあっても、トークスキルが高くても、「じっくり話を聞く姿勢」がなければ、お客様の信頼を得るのは難しいでしょう。

「人の話を聞くのが好き」「よく相談を持ちかけられる」と感じる人は、占い師に向いています。

特に電話占いでは、お客様が話す時間の方が長くなることが多いです。

電話占いを利用する方の多くは「とにかく話を聞いてほしい」という気持ちが強いため、傾聴力のある占い師が求められます。

対面占いでも、自分の言いたいことを一方的に話す占い師より、お客様の話をしっかり聞き、その悩みに寄り添ったアドバイスをできる占い師の方が信頼され、リピーターもつきやすくなります。

占い師を目指すなら、「話す力」だけでなく「聞く力」も磨くことが大切です。

 

コツコツ勉強できる人

占いは、一度学べば終わりというものではなく、継続的な学びが必要です。

例えば、タロット占いひとつ取っても、解釈の仕方は千差万別。

経験を積むほどに、より深いリーディングができるようになります。

また、複数の占術を扱えるようになることも重要です。

使える占術が多いほど、お客様のさまざまな悩みに対応しやすくなり、鑑定の幅が広がります。

私も占い師を始めて5年が経ちましたが、今でも新しい占術の勉強は欠かせません。

占いの世界は奥が深く、学び続けることで、より多くのお客様の力になることができます。

また、鑑定技術を磨くにはトライ&エラーの繰り返しが欠かせません。

コツコツ勉強するのが好き」「知識を深めるのが楽しい」と感じる人は、副業占い師に向いているでしょう。

 

自由な働き方をしたい人

占い師は、働く時間や場所を自由に決められる仕事です。

会社員のように決まった時間に出勤する必要もなく、何時まで働かなければならないといった拘束もありません。

副業占い師であれば、家事の合間仕事が終わった後に、在宅でオンライン鑑定をすることが可能です。

スマホとネット環境さえあれば、旅行先やカフェでも鑑定ができるため、場所を選ばずに働けます。

また、体調が悪い日や急な予定が入ったときでも、誰にも気を遣うことなく休めるのも大きな魅力です。

「今日は無理せず休もう」「まとまった時間が取れたから少し多めに鑑定しよう」といった柔軟な働き方ができます。

隙間時間をお金に変えられる仕事として、副業占い師はまさに理想的な働き方です。

時間や場所に縛られずに働きたい」という人には、まさにピッタリの副業と言えるでしょう。

 

好きなことを仕事にしたい人

「自分の好きなことを仕事にできる」って、とても魅力的な働き方ですよね。

「好きなことを仕事にするなんて現実的に難しくない?」と思うかもしれませんが、占いならそれが可能なんです!

私は会社員時代、好きでもない仕事をしていたので、毎日の仕事が本当に苦痛でした。

その結果、20代のうちに3回も転職を繰り返しました。

でも今は、大好きな占いで生活できて、本当に幸せです。

「占いが好き!」「人の役に立つことが好き!」

この気持ちは、副業占い師を続ける上でとても大切です。

占い師として成功するには、最初は副業として経験を積み、少しずつ収入を増やしていくことがポイント。

そのため、「すぐに稼げないと続かない…」という人よりも、「好きだから続けられる!」という人の方が成功しやすいです。

「好きなことを仕事にしたい!」と思うなら、占い師という働き方は、あなたにぴったりですよ。

 

誰かの役に立ちたい人

占い師は、自分の人生経験すべてが活かせる仕事です。

これまであなたが経験してきたこと――

失敗した経験、辛かった経験、苦労した経験、悲しかった経験。

就職、転職、婚活、結婚、離婚、子育て、介護、人間関係……

そのすべてが、お客様を支える力になります。

 

「私はまだ若いから、占い師には向いていないのでは……?」

そんなふうに思う方もいるかもしれません。

でも大丈夫。

若い占い師だからこそ話を聞いてほしいというお客様もいます。

年齢に関係なく、あなたの言葉が必要な人がいるのです。

占い師の仕事は、「当てること」ではありません。

相談者が前向きな一歩を踏み出せるようにサポートすることが大切です。

「悩んでいたけど、あなたに占ってもらって気持ちが軽くなった!」

「どうしたらいいかわからなかったけど、占いを受けて決断できた!」

こんなふうに、相談者の人生に寄り添い、力になれるのが占い師のやりがいです。

「誰かの力になれる仕事がしたい」「人をサポートすることにやりがいを感じる」

そんな人は、副業占い師として成功しやすいでしょう。

誰かの役に立ちながら、しっかり稼げるのが、副業占い師の魅力です!

 

ここまで、副業占い師に向いている人の特徴を5つ紹介しました。

  • 人の話をじっくり聞ける人
  • コツコツ勉強できる人
  • 自由な働き方をしたい人
  • 好きなことを仕事にしたい人
  • 誰かの役に立ちたい人

1つでも当てはまるなら、副業占い師としての素質は十分あります!

「でも、どうやって始めればいいの?」と思った方は、次の章で副業占い師の始め方を詳しく解説していきます。

あなたに合った方法を見つけて、占い師デビューへの一歩を踏み出しましょう!

 

愛されて稼げる占い師養成講座

今すぐチェック▶︎

 

副業占い師の始め方

副業占い師としての第一歩を踏み出すためには、まず自分に合った占いを選び、その方法を学ぶことが大切です。

この章では、副業占い師として成功するための始め方を、わかりやすく解説します。

 

まずは習得したい占いを選ぼう

占いには「命術」「ト術」「相術」と大きく3種類あり、それぞれに特徴があります。

占い師として活躍するためには、命術から最低1つ、ト術から最低1つの占いを習得することが必要です。

もし対面鑑定を行うのであれば、さらに相術から1つを学ぶと、さらにお客様に喜んでいただけます。

以下、代表的な占術を紹介します。

 

命術(四柱推命、紫微斗数、西洋占星術など)

命術は、個人の生年月日や出生時間を基に、その方の宿命や運命を読み解く占い方法です。

命術は統計学的な要素も含んでいるため、非常に高い的中率を誇り、占い師としての信頼を得ることができます。

特に、「生まれ持った性格や才能」「人生の方向性」「運気の良し悪し」を知るのに適した占い方法です。

以下に代表的な命術を紹介します。

四柱推命 

四柱推命は、中国発祥の占術で、生年月日(年、月、日、時間)の「四柱」からその人の性格や運命を読み解きます。

個人が生まれた環境や社会との関わり、運気の流れを細かく分析し、人生全体の方向性を示します。

非常に精度が高く、長年にわたり多くの人に愛されてきた占術ですが、習得には10年以上の時間がかかるため、難易度の高い占術とされています。

 

紫微斗数 

紫微斗数は、四柱推命と同じく中国発祥の占術ですが、非常に細かい星の配置を基にして占います。

生年月日だけでなく、星の位置や運気の流れを深く分析し、人生の浮き沈みや未来の出来事を予測します。

四柱推命ほど習得には時間がかからず、1ヶ月程度で学べるため、初心者でも取り組みやすい占い方法として人気があります。

その的中率は非常に高く、細かい部分にまで当たることが多いため、お客様にもとても喜ばれます。

 

西洋占星術 

西洋占星術は、天文学的な星の動きや惑星の位置を基にして占う方法です。

出生時の天体の配置(ホロスコープ)を読み解くことで、性格や人生の流れ、未来を予測します。

視覚的に理解しやすく、星座や惑星が持つ象徴的な意味を知ることができるため、多くの人々に馴染みがあります。

近年では、心理占星術として内面的な成長や人間関係に焦点を当てた占いとしても人気です。

 

オススメは紫微斗数

命術から最低1つの占術を習得するなら、オススメは「紫微斗数」です。

紫微斗数は、四柱推命や西洋占星術ほど習得に時間がかからず、1ヶ月程度でマスターできる占い方法です。

それでいて、驚くほど高い的中率を誇り、細かい部分まで的確に当たるため、相談者にも非常に喜ばれる占術となっています。

 

愛されて稼げる占い師養成講座で

紫微斗数占いを学ぶ!

今すぐチェック▶︎

 

ト術(タロットカード、易経など)

ト術は、カードや道具を使って占う方法で、直感を活かして占うため、初心者でも取り組みやすいのが特徴です。

特に「相手の気持ち」「近未来の状況」を読み解くことに適しています。

以下、代表的なト術を紹介します。

 

タロットカード

タロットカードは、78枚のカードを使って未来や現在の状況を占う方法です。

各カードには特定の象徴があり、カードを引くことでそれに基づいたメッセージを受け取ります。

タロット占いは、特に「人間関係」や「感情の動き」など、心の奥深くに隠れた部分を読み解くのに適しています。

また、カードを使うことで直感を最大限に活かし、相談者が抱える問題に対して視覚的にわかりやすいアドバイスを提供できます。

 

易経

易経は、古代中国の「易経」を元にした占い方法で、64の卦を使って運命を占います。

占い師は、卦の形や組み合わせを解釈し、そこから得られるメッセージを相談者に伝えます。

易経の特徴は、自然界や宇宙の変化の法則に基づき、非常に深い哲学的な要素を含んでいることです。

易経は、「変化」の運命の流れを読み解くのに適しており、特に人生の大きな転機や決断をする際に有効です。

 

オススメはタロットカード

ト術から最低1つの占術を習得するなら、オススメは「タロットカード」です。

タロットは、たくさんのカードの解釈方法があり、自分のスタイルに合わせて学びやすく、直感を活かした占いが可能です。

特に、カードの絵柄から直感的なインスピレーションを得て、それをそのまま伝えやすいのが特徴です。

そのため、占い師としても使いやすく、お客様の状況に応じた的確なアドバイスをお伝えすることができます。

さらに、タロットカードはその美しい絵柄が魅力的で、お客様にも視覚的に楽しんでいただけます。

カードを使った占いは、鑑定中の雰囲気を一層豊かにし、お客様にも喜んでもらえるポイントです。

 

愛されて稼げる占い師養成講座で

タロットを学ぶ!

今すぐチェック▶︎

 

相術(手相、風水など)

相術は、個人の外見や周囲の環境を観察して、運命や未来を読み解く占いです。

目の前に実際にあるものから情報を得るため、初心者でも始めやすく、視覚的に分かりやすいのが特徴です。

以下、代表的な相術を紹介します。

 

手相

手相は、手のひらに現れる線や形、指の長さなどを基に、その人の性格や運命を読み解く占術です。

手相は人間の心理や精神状態を反映しており、仕事運や恋愛運、健康状態など、個人に関する様々な情報を知ることができます。

手相は、比較的短期間で学べるため、占い初心者にもおすすめの占術です。

 

風水

風水は、家やオフィスのレイアウトや配置を分析し、運気を最大化するための占いです。

風水は自然のエネルギーの流れを活用し、住環境を整えることで、健康や財運、家庭運を向上させるとされています。

風水は、お客様に開運方法をお伝えできますので、占いの幅を広げたい方におすすめです。

 

オススメは手相

相術から最低1つの占術を習得するなら、オススメは「手相」です。

手相は、短期間で学びやすく、相談者の性格や運命を分かりやすく伝えることができます。

実際の手のひらを見ながら、具体的なアドバイスをすることができるため、対面鑑定においては非常に実用的で、お客様にも喜ばれやすい占術です。

 

占いを学ぶ方法

占いを学ぶ方法には大きく分けて3つの方法があります。

 

独学で学ぶ

占いを独学で学ぶ方法は、最も手軽で費用もあまりかからないため、多くの人が最初に挑戦する方法です。

書籍やインターネットで情報を集めることで、占いの基本的な理論を学ぶことができます。

独学の最大のメリットは、少額で自由な時間に学習できる点です。

しかし、自己流になりやすいため、学んだ内容を実践しながら基礎をしっかりと身につけることが大切です。

また、疑問点があってもすぐに解決できないというデメリットもあります。

 

講座やスクールに通う

占いをしっかり学びたい人にオススメなのが、占い講座を受けたり、スクールに通う方法です。

専門の講師から体系的に学べるので、効率的に占いの知識を深めることができます。

スクールでは、より実践的なテクニックを学ぶことができ、他の受講生との交流を通じて、占い師としてのスキルアップが期待できます。

もちろん、費用がかかりますが、占い師として早くデビュー、活躍したいという方には最適な方法です。

指導がしっかりしており、占いの技術がしっかりと身につくので、自信を持って占い師デビューを果たせるでしょう。

 

師匠に弟子入りする

占いの世界では、師匠に弟子入りして直接指導を受ける方法もあります。

師匠からの指導を受けることで、現場で役立つ実践的な知識を得ることができます。

師匠との相性も大切なので、信頼できる人を選びましょう。

個別指導を受けることで深い知識を学べますが、時間や場所に制約がある場合があります。

また、弟子入りする相手の選定が重要であるため、慎重に決める必要があります。

 

オススメは講座やスクールに通う

オススメは、②の講座やスクールに通うです。

私は「紫微斗数」「タロットカード」の講座を受講しました。

実際に占い師として活躍されている方から学ぶことで、学習を始めてから1ヶ月後にはデビューが叶いました。

疑問点もすぐに解消できますし、専門の指導を受けることで、占いの技術を体系的に学び、確実にスキルを向上させることができます。

自信を持って占い師としての道を歩み始めるためにも、しっかりと学べる環境を選ぶことが大切です。

 

愛されて稼げる占い師養成講座

今すぐチェック▶︎

 

どこで占いをするかを決める

占い師として活動する際には、どのような方法で鑑定を行うかを決める必要があります。

大きく分けて「対面鑑定」と「オンライン鑑定」の2つのスタイルがあり、それぞれにメリット・デメリットがあります。

 

対面鑑定(店舗、マルシェ、自宅サロン)

対面鑑定は、お客様と直接会って占う方法です。

占いの雰囲気や占術の道具を見せることで、お客様に臨場感や安心感を味わってもらうことができます。

主な場所

  • 店舗:占いの館やカフェの一角で鑑定を行うスタイル。集客力があれば、初心者でも始めやすい。
  • マルシェ・イベント:1日限定のイベント出店。短時間で多くのお客様と出会えるのが魅力。
  • 自宅サロン:自宅の一室をサロンとして活用する方法。リラックスした雰囲気でじっくり占うことができる。

 メリット

  • お客様の顔を見て、直接会話できるため、信頼関係を築きやすい
  • 占術の雰囲気を演出しやすい(タロットカードや水晶を見せるなど)
  • 鑑定時間の分数が決まっているので、途中で終わってしまうことがない

 デメリット

  • 対面でのやりとりに慣れるまで時間がかかる
  • 鑑定可能な時間帯が限られる(深夜は難しい)
  • 場所によっては集客が難しい

オンライン鑑定(電話、チャット、メール、ココナラ)

オンライン鑑定は、インターネットを活用して鑑定を行う方法です。自宅にいながら全国のお客様とつながることができるため、近年人気が高まっています。

主な方法

  • 電話占い:音声通話を利用した占い。感情のニュアンスを伝えやすく、リアルタイムで対応できる。
  • チャット占い:LINEや専用アプリを使い、文章でやりとりする占い。手軽で初心者にも人気。
  • メール鑑定:質問を受けて、時間をかけて鑑定結果を返信するスタイル。じっくり占いたい人向け。

メリット

  • 場所や時間にとらわれず自由に働ける
  • 初期費用がほぼかからず、気軽に始められる
  • 占いサイトが集客を行ってくれる

デメリット

  • お客様と直接会えないので、声や文章だけで伝える技術が求められる
  • 電話、チャットは、短時間で切られてしまうと大きく稼ぐことが難しい
  • 占いサイトの場合は、鑑定料金の中から手数料を取られる

オススメは②オンライン鑑定の電話・チャット占い

副業占い師としてスタートする場合のオススメは、オンライン鑑定の「電話占い」と「チャット占い」です。

オンライン鑑定は、時間や場所の制約を受けずに働けるため、本業の仕事が終わった後や、子育てや家事の合間など、隙間時間を有効活用しながら収入を得られるのが魅力です。

また、オンライン鑑定では、お客様に鑑定中の様子を見られることがないため、本を見ながら鑑定したり、落ち着いてリーディングできるのもメリットです。

まずはオンライン鑑定で経験を積み、自信がついたら対面鑑定にも挑戦すると、占い師としての活躍の場が広がるでしょう。

 

愛されて稼げる占い師養成講座

今すぐチェック▶︎

 

副業占い師をするメリット・デメリット

ここでは、副業占い師をするメリットとデメリットを詳しく解説していきます。

 

副業占い師をするメリット3選

初心者でも始められる

占い師は、特別な資格がなくても始められる仕事の一つです。

もちろん、スキルを磨くための勉強は必要ですが、霊感がなくても習得できる占術はたくさんあります。

最近では、オンライン講座やスクールも充実しており、学びやすい環境が整っています。

 

働く時間や場所を自由に決められる

副業占い師の魅力の一つは、自分のライフスタイルに合わせて働ける点です。

オンライン占いなら、スマホやパソコンがあれば、自宅で好きな時間に鑑定ができます。

また、対面鑑定の場合でも、週末や空いた時間にお客様を受け付けることができるので、本業との両立もしやすいです。

 

一生涯、稼ぎ続けることができる

占い師は会社員のように定年がありませんから、年齢に関係なく続けられる仕事です。

経験を積むほどに実力が増し、リピーターも増えるため、長期的に安定した収入を得ることができます。

副業からスタートし、やがて本業にすることも夢ではありません。

 

副業占い師をするデメリット3選

本業の合間に、副業占いに取り組む時間を作る必要がある

副業として占いを始める場合、最初はスキル習得や集客に時間がかかります。

本業が忙しい人にとっては、占いに充てる時間を確保するのが難しいと感じることもあるでしょう。

スキマ時間を上手に活用しながら、無理のないペースで続けることが大切です。

 

お客様対応に精神的な負担がかかることがある

占い師は、悩みを抱えたお客様と向き合う仕事です。

時には、重い相談を受けることもあり、精神的な負担を感じることがあります。

また、厳しいフィードバックを受けることもあるため、メンタルの強さや、お客様と適度な距離感を保つスキルが求められます。

 

すぐに大きな額を稼げるわけではない

占い師として安定した収入を得るには、ある程度の経験と実績が必要です。

リピーターがつくまでは収入が不安定になりがちなので、本業の収入を確保しつつ副業として始めるのが安心です。

コツコツと努力を続けることで、徐々に稼げるようになります。

 

副業占い師には、自由な働き方や長期的なキャリアの可能性など、多くのメリットがあります。

一方で、時間の確保や精神的な負担などのデメリットもあるため、自分の生活スタイルや適性を考えながらスタートすることが大切です。

次の章では、副業占い師の具体的な収入事情について詳しく解説していきます。

 

愛されて稼げる占い師養成講座

今すぐチェック▶︎

 

副業占い師の収入事情

「副業で占いを始めても、本当に稼げるの?」

多くの人が気になるのは、やはり収入面ではないでしょうか。

ここでは、副業占い師のリアルな収入事情について詳しく解説していきます。

 

副業でも稼いでいる占い師は多い

副業占い師の収入はピンキリですが、しっかり活動すれば月に5万円~10万円を稼ぐことは十分可能です。

特に、チャット占いや電話占いは、時間があるときに取り組むことができるので、本業の合間に稼ぎやすいのが特徴です。

例えば、

  • 週に5日、1日1時間のチャット占いで月3万円~5万円
  • 週末だけ対面鑑定をして月5万円~10万円
  • SNSやブログを活用し、個人鑑定で月10万円以上

このように、自分の働き方に合わせて収入を得ることができます。

 

占い師の報酬の決まり方

副業占い師の収入は、どこで活動するかによって大きく変わります。

主な収入源としては、以下のようなものがあります。

 

チャット・電話占いの報酬体系

チャット占いや電話占いでは、以下のような形で報酬が決まります。

  • 分給制(1分あたりの報酬)
  • 件数制(1件ごとの報酬)
  • 歩合制(売上に対する割合)

チャット占いの相場 ・・・1文字あたり 5円~

電話占いの相場・・・1分あたり 300円~

例えば、1分300円の電話占いで1日1時間(60分)鑑定を行い、月20日稼働した場合、 300円 × 60分 × 20日 = 月36万円 の売上となります。

占いサイト(プラットフォーム)を利用する場合、売上の約70%が手数料として引かれるのが一般的です。

そのため、手元に残るのは 売上の30% ほどとなります。

例えば、1分300円の電話占いで60分鑑定し、月20日稼働した場合の売上は 300円 × 60分 × 20日 = 36万円 ですが、手数料70%の場合、 実際の手取りは 36万円 × 30% = 10.8万円 となります。

電話占いでは、待機時間や稼働時間に応じてボーナスが支給される場合があります。

ボーナスの条件はサイトによって異なりますが、長時間待機するほど収入アップにつながる可能性があります。

チャット占い・電話占いは集客の手間が省ける一方で、手数料が高いため、個人鑑定と組み合わせるのがおすすめです。

また、待機時間を長めにし、稼働時間を増やすことで、より多くの鑑定依頼を受けられる機会を増やすことも大切です。

 

対面鑑定(店舗・サロン)

対面鑑定は1回あたりの単価が高く、30分5,000円~1万円の設定が一般的です。

  • 1回5,000円で週に4人鑑定すると → 月8万円
  • 1回1万円で週に4人鑑定すると → 月16万円

ただし、店舗で活動する場合は場所代がかかることもあるため、収益とのバランスを考える必要があります。

 

個人鑑定(SNS・ブログ集客)

SNSやブログで集客し、直接お客様とやり取りをして鑑定を提供する場合、価格設定を自由に決めることができます。

  • メール鑑定 1件3,000円~10,000円
  • Zoom鑑定 30分5,000円~15,000円

また、リピーターが増えれば、安定的な収入につながります。

 

私の副業占い師時代の収入を大公開

私が副業で占いを始めた当初の収入は、

    • 1ヶ月目:5万円(チャット占いのみ)
    • 3ヶ月目:16万円(チャット占い+電話占い)
    • 6ヶ月目:24万円(チャット占い+電話占い+個人鑑定)
    • 1年後:36万円(チャット占い+電話占い+個人鑑定+対面鑑定)
    • 1年半後:51万円(チャット占い+電話占い+個人鑑定+対面鑑定)

最初は副業として少しずつ取り組み、経験を積んでいくことで、収入を増やしていくことができます。

特に、チャット占いや電話占いは、スキマ時間を活用できるため、副業として始めやすいのが魅力です。

私は、仕事がある平日は大体毎日2〜3時間、休日は5〜6時間、何も予定がない日は10時間程度待機していました。

最初はチャット占いから始めて、徐々に電話占い、個人鑑定、対面鑑定と活躍の場を広げていくことで、収入を増やすことができま

まずは副業からスタートして「月5万円を安定的に稼ぐ」ことを目標にすると、無理なく継続しやすくなります。

次の章では、副業占い師として成功するためのコツについて詳しく解説していきます!

 

愛されて稼げる占い師養成講座

今すぐチェック▶︎

 

副業占い師として成功するためのコツ

副業占い師として継続的に収入を得るためには、単に占いの技術を磨くだけではなく、お客様に信頼され、リピートされるような工夫が必要です。

ここでは、副業占い師として成功するための重要な4つのポイントを解説します。

 

場数を踏む

占いのスキルは、経験を積めば積むほど磨かれます。

最初は不安かもしれませんが、とにかく実践を重ねることが大切です。

【具体的な方法】

  • チャット占いや電話占いを活用し、できるだけ多くの鑑定を経験する。
  • 無料モニターを募集し、実際の鑑定を経験する。
  • SNSで発信し、知人やフォロワーに占いを受けてもらう。

場数を踏むことで、自分の鑑定スタイルが確立され、お客様の悩みに対する的確なアドバイスができるようになります。

中には、ずっと勉強しているだけでなかなか有料鑑定に踏み出せない人も多いです。

しかし、勉強や無料鑑定にこだわるより、早めに有料鑑定を始めることで、実力を早く伸ばすことができます。

お金をいただくことで責任感が生まれ、占い師としての技術や自信も養われていきます。

 

相談者に寄り添った対応をする

占い師としての実力以上に、お客様との信頼関係が大切です。

お客様が安心して話せる雰囲気を作り、受容・共感・承認を意識して行うことで、お客様の満足度が上がり、リピーターの獲得や口コミにもつながります。

【具体的な方法】

  • 相談者の気持ちを受け止め、否定せずに寄り添う。
  • 悩みに共感し、相手の気持ちに寄り添った言葉を選ぶ。
  • 一方的に結果を伝えるのではなく、相談者が前向きになれるようなアドバイスをする。
  • 鑑定後にアフターフォローメッセージを送る。

特に、リピート率を上げるには、「この占い師にまた相談したい」と思ってもらうことが重要です。

「話を聞いてもらえて安心した」「前向きになれた」と感じてもらえる対応を心がけましょう。

 

口コミ・感想を集める

占い業界では「口コミ」が非常に重要です。

良い口コミが増えることで、新規のお客様が増え、収入アップにもつながります。

【具体的な方法】

  • 鑑定後に「感想をいただけると励みになります!」とお願いする。
  • SNSやブログでお客様の声を紹介する。(※個人情報には十分配慮すること)
  • 高評価をもらった場合、お礼と共にリピートを促す。

「この占い師の鑑定を受けたい!」と思ってもらうには、実際のお客様のリアルな声が非常に効果的です。

 

継続すること

副業占い師として成功するためには、続けることが何よりも大切です。

最初は思うように稼げなくても、コツコツと積み重ねることで、徐々にお客様が増えていきます。

【具体的な方法】

  • 週に◯件以上の鑑定を目標にする。
  • 待機時間を決め、それを守ることで安定した鑑定の機会を確保する。
  • 鑑定の振り返りを行い、改善点を見つける。
  • SNSやブログを定期的に更新し、認知度を高める。

副業占い師の魅力は、すぐに大きく稼げなくても、努力次第で安定した収入源にできることです。

焦らず、長期的な視点で継続することが成功への近道になります。

以上の4つのポイントを意識しながら取り組めば、副業占い師としての成功に大きく近づくことができます!

 

愛されて稼げる占い師養成講座

今すぐチェック▶︎

 

まとめ

副業占い師は稼げる!継続すれば本業にもできる

副業占い師として始めることに不安を感じるかもしれませんが、実際には多くの人が副業で占いをして成功を収めています。

大事なのは、コツコツと経験を積み、鑑定力を磨き続けることです。

継続して努力を重ねることで、最終的には本業にすることも可能です。

私自身も、最初は副業として始めた占いを1年半で本業に変えて、会社員を辞めることができました。

占い師としてのスキルと信頼を築くことで、収入も安定し、自分のペースで働けるようになります。

 

まずは副業占いで月5万円を目指そう

副業占い師として始める際、まずは月5万円の収入を目標にすると良いでしょう。

月5万円という金額は、無理なく目指せる目標であり、かつ達成感を感じやすい金額です。

例えば、1回の鑑定料金が2000円とした場合、月に25回の鑑定をこなすことで、5万円に到達します。

最初は少しずつ始め、徐々に実績を積み重ねることで、収入も安定してきます。

目標を持ち、計画的に活動を続けることが大切です。

 

効率的に学んで稼ぎたいなら、独学よりも講座がオススメ

占いを始めるにあたって、独学でも学ぶことは可能です。

しかし、効率的に学び、早く稼げるようになりたいのであれば、講座やスクールに通うことをおすすめします。

講座では、必要な知識や技術を体系的に学べ、実践的なアドバイスも受けられます。

また、講座を受けることで、同じ目標を持つ仲間と出会えることもモチベーションの維持に繋がります。

私が開講する愛されて稼げる占い師養成講座では、実際に占い師として活躍できるためのノウハウを学ぶことができるだけでなく、講座後もサポートを受けながら実践を重ねることができます。

効率よくスキルを身につけ、早く実践的な仕事をしたい方には最適な方法です。

副業占い師としての道は、少しの努力と続ける力で、確実に収入を得られるものです。

自分のペースで無理なく始め、成長していくことで、本業として活躍できる日も遠くありません。

愛されて稼げる占い師養成講座に参加して、あなたの未来を切り開く第一歩を踏み出してくださいね!

 

愛されて稼げる占い師養成講座

今すぐチェック▶︎

コメント

タイトルとURLをコピーしました